2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メールチェックをできない人のライフ・ハック

ほとんどのライフ・ハックなるものは、世の中の平均的な能力がある人が仕事の能率をあげるために役にたつものです。そもそも、平均的な人ができない人には、多くのライフ・ハックは役にたちません。そのようなライフ・ハックを誰でもできる人ができない人が…

三日坊主を何回でもすること

ブログを長期間放置していたのだが、昨日、記事を書いて、poohさんと松尾さんからコメントが来て、なんか、ブログを書くことにスイッチが入った気がする。(あいからわらず、注目欲しい君なのですね、私は。)数日は気がむいたときに何か書くように思う。こ…

いそがしくて、松尾さんの新著をきちんと読めてない。

というわけで、今日はリンクだけ。えーと、メールボックス(リアルもEメールも)を放置していたので、無視してたわけではありません。ごめんなさい。不況は人災です! みんなで元気になる経済学・入門(双書Zero)作者: 松尾匡出版社/メーカー: 筑摩書房発売…

ひとりごと

年をとると人間丸くなるのは、多分、もう若いときにすることはやりつくすか、若いときにすべきことはもうできないとあきらめるからなんだろうと思う。30半ば以降で、それまでで、まっとうな若者なら経験できたことをしていないことに気付くと、あきらめる時…

ホメオパシーにおける科学不信

poohさんのところで、先日の記事がとりあげられていた。リソースの配分コメント欄でのやりとりで、誤解があるように感じたので、釈明をコメント欄に書いていたら長くなったので、記事にしました。まず、先日記事では、「ホメオパシーの需要」の合法化を主張…

ついでに

あー、俺の授業はマーケティングが足りない。orz

ホメオパシーへの需要を「合法化」するために

1年ぶりの投稿がホメオパシーかよと自分でもおもっているのですが、ホメオパシー嫁とくらしているので他人ごとではありません。いきなりドラッカーの引用をします。 消費者運動が企業に要求しているものこそ、まさにマーケティングである。それは企業に対し…

タイトル戻しました。

残念ながらといっていいと思いますが、富山大学の学長選考にかんする状況は、次期の学長選考のほうに動きだしています。この状況で、西頭学長の辞任うんぬんというのはあまりに空気嫁アホなので、元のタイトルに戻しました。この一年の運動の成果とよべる学…