2007-01-01から1年間の記事一覧

ガキンチョ2名連れてヤモメで海外にでます*1

というわけで、昼から成田行って、28日から飛行機にのりますんで、これが今年最後のブログ書きになる可能性大です。なんか、どとうのような*1ニセ科学のめりこみの時期をぬけたら、放置ブログになっちゃいましたが、クリスマスだから、サンタさんがやって来…

自分を省みず、地方財政をやっている人はマーケティングを勉強してみようといってみる

インターゼミの話のつづきです。昨日の素晴らしい議長さんいた分科会で、地域振興の話になりました。どうも、経済学とか財政学なんかを勉強すると、地域振興の話をすると、公共投資するとか、補助金出すとか、お金じゃぶじゃぶのお話になっちゃう。ウチの大…

いまから、サンタさんのプレゼントを仕込むのだが…

アマゾンでギフト包装をしてもらったら、包装紙の柄にamazonという文字が…。まさかサンタさんがamazonつかうわけないことは、家の子供でもわかる。子供の夢をこわすなー。クリスマス・シーズンだぞー。

ちょっとだけ、格差問題について

すぐ上のエントリでも他人からの注意力について書いたのだが、赤木智弘氏のめぐる主にブログ上の議論で違和感を感じるのは、私には赤木さんの議論の中心は「俺達のことも見ろ、俺達の声を聞け」ということのように思うのだが、そこをスルーした議論が多いよ…

新潟大学のインターゼミはとっても面白かった

半分17日のエントリのfuku33さんへのコメントの返答のつもりで書いています。(いつもながら、返事が遅くてごめんなさい)22日と23日と新潟大学でインターゼミという全国の経済学部の学生の討論会があって、それに引率みたいなかっこうでついて行きました。本…

創造的破壊のメカニズム

もう、1年くらい前になるけど、サーベイもせず、学部のころかじったマルクスとかシュンペーターとかを思い出しながら、技術革新のことを書いた。そこでの要点は、経済学では技術革新が起るメカニズムは解明できないけど、技術革新のインセンティブはたぶん説…

経済学(経済モデル)が難しいという前に

勤務時間中に書いてますが、明日の授業のネタを整理するためなんで密告しないでね。経済学が難しいという人は経済学部でも多いです。実際、3年生、4年生になっても、マクロやミクロの最初の授業で習うようなことを理解していない人は大変多い。しかし、教師…

ハロッド・ドーマーの成長モデルについて

最近、マクロ経済学のIIなどという講義をマンキューの入門なみの常識もなしにやっているのと、星野富一さんの著書のコメントを研究会ですることになったために、大学院時代以来、大昔すぎてわすれてしまった杵柄のハロッド=置塩につかっている。それで、ハ…

「沖縄ノート」読んでませんが

ゼミの4年生が卒論で竹島問題やってるので、ナショナリズムとか、ウヨとかサヨとかのことをぼーっと考えてしまう今日このごろです。巨魁とか巨魂だかはしかるべき方々がしかるべき場所で議論しているので、そっちにまかせますが、集団自決をめぐっての議論で…

コルホーズにおける「経済学的発想」(松尾論文へのコメント)

うー、学生と読書会終って、飲み会だー。いましか書けん。経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克作者: 野口旭,浜田宏一,若田部昌澄,中村宗悦,田中秀臣,浅田統一郎,松尾匡出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2007/09メディア: 単行本購入: 2人 クリ…

濱口さんへのカメレス

濱口さんのエントリで気がついたことを書こうとしてたんですけど、授業の準備→同僚と酒飲む→授業の準備→学生と酒飲む→授業の準備→同僚と酒飲む というアホな生活サイクルに陥いってしまっております。また飲み会はいっちゃったんですけど。(1ヶ月前から、「…

山形大学で前文科事務次官が学長になりそうな件について

コメントでリベサヨさんに教えてもらいました。http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20070808/p3#c1188497130学長選挙の問題は別として、事務サイドの方が学長になるのは大変よいことです。だけでも、前事務次官より、その大学の採用で、学科長事務長になったよ…

事実の認識の一致では決着のつかない場合とそうでない場合

濱口さん。ごぶさたしております。 いや、そういう場合(認識論的に決着がつけられない)ゆえということもあるでしょうが、こうすればこうなるという点では認識が一致していても、その価値判断において一致しないということが大きいと思うのですが。(中略)云…

電子書籍がどうして普及しないか

Amazonで買えないから。だれか、Amazonひらけば、電子書籍が注文できるGreasemonky書いてください。

冷戦的科学

「政策のあり方をめぐっての主張の対立には、経済の科学的分析の背後にあるイデオロギーや政治的信条の相違が反映されており、それらの白黒を科学のレベルで解決することは原理的に不可能であろう。」(福岡正夫『ゼミナール経済学入門』) 80年代までの教科書…

小野不況理論と公平性

小野善康さんの「不況のメカニズム」のこと、最近、ボケーっと考えているのだが、小島さんが指摘しているとおりブログ上での書評も「あーなんだかなー」というのが多い気がする。一つは小島さんが指摘する通り、この本がある程度ケインズの難解さにつきあっ…

小野善康氏の方向でさらに、国民所得理論を改善する−無駄な公共事業はやっぱり効率性を高める(乗数ほどじゃないけど)

不況のメカニズム―ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ (中公新書)作者: 小野善康出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/04メディア: 新書購入: 10人 クリック: 121回この商品を含むブログ (57件) を見る 小野善康氏は国民所得理論を改善し、…

えっ、小野さんの議論から、財政政策否定論がでてくんの?−小島寛之さんの公共事業否定論について

http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707241130.phpこのように、政府が公共事業を行う場合は、総生産に加わる価値はその公共事業が追加した価値ただそれだけであり、ほかはびた一文ない。しかも、それは(私的部門の財とは異なり)家計の所有物ではな…

事情によりプロフィールを変更いたしました。

なんか知らんけど、大学の関係者がネットにいろいろ書くのはいけないそうです。mixiでもまずいんだって。

どうして、誰も止めないのか?

某国の不人気首相ですが、ああいう無茶苦茶なことやって、まわりの政治家とか官僚とか秘書とか、どうして止めないのかと思ったことないでしょうか。最近、私が内情をよく知るある組織を観察して、ああ、こういうことなんだと思うようになりました。近年、い…

みなさま、たいへんごぶさたです。

えー、登校拒否をえんえんつづけて、ひさしぶりに登校する中学生の気分です。コメント、トラックバックをくださったみなさま、長いこと放置することになりまして、おわびもうしあげます。

オカルト・疑似科学に関して最近思うこと

時間がないので箇条書きで勘弁してください。 水伝もふくめて、科学的にトンでもオカルトはそもそもオカルトとして質が惡い。 小学校の道徳教育に関しては、たぶん大本は河合隼雄の「心の教育」自体がトンでも - 文部省あたりの「心」は科学的な心理学がいう…

その通り!!

無駄を省くには、まずそこに無駄がなくちゃいけないのだけれども、日本の医療は国際的にはコストパフォーマンスは良好であることを忘れないようにしよう。局地的にはともかく、マクロでみたら日本の医療は無駄の少ないほうである。「日本の医療は高コスト体…

未科学と疑似科学

ちゃーりーさんという方のブログに書きこんでいたら、長文になりすぎたので、こっちに書きます。poohさんの「責任の負いかた(1):Chromeplated Rat」経由で伺いました。 http://kikoutoha.livedoor.biz/archives/54438254.htmlしかも解剖学的という時点でこ…

科学者やエンジニアたちに影響を受けた経済学者がいたのなら、その逆に、経済学もしくは経済学者に影響を受けたエンジニアはいなかったのでしょうか?

エンジニアは経済学とどう付き合ってきたんですか?エンジニアといえるかどうかわかりませんが、なんといっても、ノイマンでしょう。成長理論、一般均衡理論、ゲーム理論のいずれの分野においてもパイオニアです。プログラマ向けのページだし。ホワイトボー…

中国語の思い出

学部のときは、まだほとんどの学生が第二外国語にドイツ語をとっていた時代だったのだが、「中国語は単位がとりやすい」という噂にまどわされて、中国語をとった。私の大学の中国語は中国語Aと中国語Bがあって、中国語Aを日本人の教師が、中国語Bが中国人の…

ありがちな社会主義批判、市場経済擁護をありがちに批判する(その1)

えー、これから伊藤元重さんにはむかうわけですが、別に伊藤さんが特別酷いというわけではありません。このネタに関連して、1ヶ月ばかり前、同僚と議論して、もやもやっとしていたところに、ゼミ生が伊藤さんの『入門経済学』の報告をしたので、おーこれネタ…

もっと危険じゃねーの?

疑似科学関係とかで道徳教育がらみで、水伝の人とか、スピリチュアルのあの方だの、よく名前があがりますが、どうして、 斉藤孝 の名前があがらないのでしょうか。私の学生で親が斉藤孝にはまってしまったのがいて、図書館から斉藤孝のこの本↓あたりを何冊も…

疑似科学と統計学

おとついのエントリで引用した「ホメオパシーFAQ」だけど、あの部分はホメオパシーだけでなく、ほとんどの疑似科学の問題と関わっていると思う。 ホメオパシーFAQ - Skepticism is beautiful現代科学で分からないかもしれないのは、効く仕組みであって、…

flash職人松尾匡

http://www.mii.kurume-u.ac.jp/~tadasu/kougi.html←松尾さんの教材の数々すごいまだ、flashになってませんが、とりあえず、flashにしては。オープンソースのオープンオフィスっていうのが、たぶん、パワーポントのファイルをflashにしてくれるはずです。多…